平成最後の千鳥ヶ淵の桜を撮影してきました。
この日は朝8時半に千鳥ヶ淵へ到着。
午後から夜になると大勢の花見客で混雑しますが、午前中なので人は少なく歩きやすかったです。
千鳥ヶ淵の桜と東京タワー
まずは撮影スポットで1枚。
千鳥ヶ淵の桜の奥に東京タワーが見えます。
ここからみんな撮影してたので、僕も撮りました。
夜になると行列ができてライトアップされた桜と東京タワーを写真に収めることができます。
千鳥ヶ淵緑道(Chidori-ga-fuchi Greenway)
千鳥ヶ淵緑道に入ると満開の桜が出迎えてくれました。
これを見られただけで早起きして来た甲斐がありました。
千鳥ヶ淵の桜とボート
カップルや家族連れがボートに乗って桜を楽しんでしました。
ボート乗り場には行列ができてました。
僕も来年あたりには乗ってみたいなと思います。
ボートから撮るとまた違った写真が撮れるので楽しそう。
若葉が出てきている木もありました。春だな~♪
千鳥ヶ淵周辺 さくら地図(Chidori-ga-fuchi MAP)
こちらが千鳥ヶ淵周辺のさくらマップ。靖国神社や代官町通り、市ヶ谷の外濠公園でも桜を見ることできますね。全部回るのは大変そう…。
靖国神社の桜
千鳥ヶ淵緑道から少し戻って靖国神社に寄ってみました。
靖国神社内にも桜の木がたくさんあり、見頃を迎えてました。
神社内には出店もあるので、食べて飲んで花見を楽しめますね。
靖国通りの桜
千鳥ヶ淵と靖国神社の間にある靖国通りの桜もきれいでした。
歩道橋の上から1枚。
通り沿いに桜が並んでいてとてもきれいでした。
千鳥ヶ淵公園の桜
この桜はとてもきれいでした。写真では伝わらないかな…。実物のほうがきれい。
皇居外苑の桜
桜田門を目指して皇居のお堀沿いを歩きました。途中で桜を発見。
国会議事堂と桜。
こちらは桜田門。
桜田門の時計台近くから。
皇居乾通りの桜
この日は乾通りの一般開放の日でした。15分ほど並び、手荷物検査、金属探知機検査を終え乾通りへ。
人が多くてあまり写真は撮れず、早々に東御苑方面へ…。
ノムラという品種の木。きれいな紅色。
皇居東御苑の桜
乾通りから東御苑へ抜けました。東御苑にもたくさんの人が桜を楽しんでました。
僕はここの芝生の広場が好きなので、自分で作った弁当を食べました。最高においしい!
以上、平成最後の千鳥ヶ淵の桜でしたー。
千鳥ヶ淵から乾通り、東御苑まで歩きました。
1日で歩きました!疲れたけど楽しかったー。
やっぱり休みの日は外に出でて太陽を浴びたいですね!
来年は令和!令和最初の千鳥ヶ淵の桜を撮りに行きたい!ボートに乗りたい♪
コメント