EOS9000Dを愛用してます。ONE PIECE(ワンピース)好きのカメラブログです。京都麦わら道中記 もう一つワノ国のページです。
京都麦わら道中記 もう一つのワノ国 其の弐記事はこちら!

京都麦わら道中記 もう一つワノ国 「魔獣と姫と誓いの花」展はこちら!

2017年、ONE PIECEは今年で連載20周年。いろいろな企画が実施されてます。
その内の一つに京都とのコラボレーションがありました。
ということで、10/21、10/22で「京都麦わら道中記 もう一つのワノ国」に行ってきました。
ドン!
この企画はONE PIECE連載開始20周年企画の一つとして、京都に麦わらの一味が上陸したというものです。
開催期間は、2017年10年7日~10月22日まで。
ざっくりとこんな感じです。↓
京都駅にルフィ、壬生寺にゾロ、二条城にロビン&フランキー、京都市営地下鉄東西線にナミ、二軒茶屋にサンジ、京都国際マンガミュージアムにウソップ、車折神社にブルック、聖護院八つ橋総本店にチョッパー。コラボの企画として、展示物や食べ物の販売をしています。
各所に設置してあるスタンプラリーを全て集めて、市役所前に持っていくとオリジナルイラストカードが貰えます。
そして、大覚寺では、オリジナルストーリーのマンガを大覚寺を歩きながら読むことができる企画の実施。
ONE PIECEガチ勢としては、行くしかない!
というわけで、金曜の仕事終わりに夜行バスに乗って行ってきました。
京都麦わら道中記 もう一つのワノ国
僕は10/21、10/22の二日間でスタンプラリーを回る予定でしたが、運悪く台風がやってきて、22日はイベント中止になってしましたー(泣)
二条城のロビン・フランキーだけ回れなかったので、イラストカードは貰えず。
ですが、それ以外は21日に全部回れました。欲しかったゾロの絵馬とブルックのお守りも買えたし、市役所で手配書も貰ったし、大覚寺の「魔獣と姫と誓いの花」展も観れたので大満足な京都旅行でした!
では、「京都麦わら道中記 もう一つのワノ国」スタートです。
ゾロ×壬生寺
まずは新選組ゆかりの地、壬生寺へ。壬生寺ではゾロの絵馬や巨大絵馬がありました。
下の写真はゾロの絵馬を買う人の列です。品薄状態が続いていた為、かなりの人数の人が並んでましたが、無事にゲットできました。
こちらはゾロの巨大絵馬。「世界一の剣豪になる ゾロ」
ブルック×車折神社
続いて、ブルックに会いに車折神社へ向かいます。ここには芸能神社があり、芸能人の名前が入った札?がたくさんあります。
ブルック×車折神社。
「麦わらの一味 ブルック」
左にEXILE、右に氷室京介。さすが、ソウルキング。
車折神社から大覚寺へ移動。
「魔獣と姫と誓いの花」を観ました。
楽しい!最高でした!
写真が多くなりそうなので、別記事で紹介します!

サンジ×八坂神社
大覚寺から、バスで八坂神社へ移動。
途中、聖護院八ッ橋総本店でチョッパーのスタンプをゲット!
八坂神社内の二軒茶屋へ向かいます。ここにはサンジ君が!
境内を歩いてくと、サンジ発見!!
男には冷たい。女性には優しい。
原作やTVアニメでは、一味を離れているので、
いつも通りのサンジに会えてなんか安心しました。
ウソップ×京都国際マンガミュージアム
続いて、ウソップがいる京都国際マンガミュージアムへ。
こちらは展示の写真撮影が禁止でした。
スタンプラリーに並んでいるときに衝撃が!
スタッフ「明日は台風の為、全てのイベントは中止です」
僕「(´;ω;`)ウッ…」
2日間かけてスタンプラリーを回る予定を立ててましたが、市役所が17時30分までなので、全部は回れないことが判明。
京都市役所前
予定を変更して、京都市役所前に向かいます。
市役所前には麦わらの一味の手配書が貼ってありました。
かっこいい~。
「麦わらの一味、京都市内に潜伏中! 京都市役所 手配書課」
手配書9枚をゲット!
市役所前では、A4サイズほどの手配書9枚をもらうことができました。
イラストカードは貰えず…泣
二条城のロビン・フランキーは諦めました。この旅行の唯一の心残り…
一旦、ホテルにチェックイン。
京都麦わら道中記 もう一つのワノ国続きはこちら!

京都麦わら道中記の記事一覧
京都麦わら道中記 もう一つのワノ国 其の壱の記事はこちら!

京都麦わら道中記 もう一つのワノ国 其の弐記事はこちら!

京都麦わら道中記 もう一つワノ国 「魔獣と姫と誓いの花」展はこちら!

コメント